完全予約制093-692-0582
あらたけ歯科クリニックHOME定期検診・定期健診
子どもの歯は、むし歯になりやすいです。さらに、進行が速いのが特徴です。毎日の歯ブラシを心がけていても、なかなかケアが難しいという親御様も多くなっています。1歳6ヶ月・3歳児には、無料の歯科検診をおこなっております。北九州市からの受診勧奨はがきが郵送されてきたら、お気軽にご相談ください。
勧奨はがきとは、
注射が苦手、痛い注射はイヤだと思うのは、子どもも大人も同じ。当院では、電動麻酔注射器や無針麻酔注射器などを使用することでチクッとした痛みさえ気になる方でも安心して治療が可能。無針麻酔は、子どもたちの治療で効果をあげています。
歯内で子どもの歯科検診医療機関のステッカーも貼ってあります。
キッズルームにはおもちゃがいっぱい!小さなお子様でも緊張感を忘れて楽しくお待ちいただけます。治療を頑張った子どもたちのスナップ写真も掲示しています。お友だちはいるかな~?探してみてね!
治療専用ユニットと歯のクリーニング(PMTC)を中心とした予防歯科専用ユニットを設置しております。各診療ユニットにはディスプレイを2台設置しております。1台はレントゲン写真や口腔内写真の表示と治療説明用ソフトの起動用として院内LAN化しており、お口の状態や治療計画などを詳しくわかりやすく説明することができます。もう1台のディスプレイではディズニーアニメなどのムービーを流しています。
少ない待ち時間ですが、待合室には雑誌や書籍、歯の情報、地域の子どもたちの成長を応援するスポーツチームの募集案内などを掲示しています。患者様の緊張感が和らぐよう、また患者様に有益な情報をお届けできるよう配慮しております。ゆったりとした落ち着いた雰囲気の待合室です。子どもでも大人でもリラックスしてお待ちいただける空間づくりにこだわりました。
JR鹿児島本線 折尾駅 下車
北九州市営バス 乗車 4分
浅川経由高須団地行 / 浅川経由向田営業所行
浅川経由芦屋方面行 / 浅川経由保養センター行
※浅川経由のバスはいずれも通過します
九州共立大前バス停 下車 徒歩2分
1997年の開業以来さまざまな院内感染防止対策を徹底してきた当院の衛生管理システムに妥協はありません。診療ユニットの給水系においても水道水のおおもとに電解中性機能水生成装置を設置し、水回りの衛生環境を構築しております。水道水から生成された電解中性機能水が診療ユニットの給水系を常に通水するため、細菌などの微生物の繁殖を抑えてバイオフィルムの形成を抑制し、いつもきれいな水が供給されます。信頼の歯科医療は、『最良の治療水』から。
診療室の空気中の衛生状態にも気をつけています。吸引した空気はオゾンとHEPAフィルターによって耐性菌をつくることなく殺菌します。さらにHEPAフィルターでトラップした細菌をオゾンにより常に死滅させ、機械内部をクリーンに保ちますので二次感染も防止します。
定期健診は口腔の健康を維持するための最も有効な方法です。全身の健康のためにも、虫歯予防・歯周病予防・不正咬合の予防(改善)は不可欠です。当院では、患者様の口腔状態や生活習慣に合った予防プログラムを立て、定期検診による口腔管理をおこなうことで、患者様本来の全身の健康に向けた“口腔からのアプローチ”をしております。